Kamatarinahan’s blog aquarium

アクアリウム水草レイアウト Aquascaping https://kamatarinahan.hatenadiary.jp/

203【液体で油膜を消す:自家製バクテリアをつくる】

 

(あめ)

 

 

お疲れ様です。

 

 

菌活してますか?

 

水槽の油膜、困りますよね!

 

水槽に浮いた油膜を消す方法は以下いろいろ試しました

水槽水質のバランスが良ければ油膜は発生しにくいですが、バランスの悪い水槽だとその場しのぎで油膜を除去してもまた発生してしまいます

 

  • キッチンペーパーで吸い取る
  • 目の細かい網ですくう
  • エアレーション(水面をゆらし水槽内に戻す)

 

 

 

生体の数、餌の量にもよりますが水は必ず汚れます

 

水質浄化バランスの主な関係性

水草浄化作用の関係

  • ph(6.5〜6.8がベスト)
  • GH
  • KH
  • CO2
  • 栄養(窒素、リン、カリ、鉄、微量元素)

 

バクテリア浄化作用の関係

  • 水温(高めが良い)
  • ph(6.5以上、7以上が良い)
  • 溶解酸素濃度(高めが良い)
  • 硝化バクテリアの栄養(いろんな種類の菌)

 

 

上記、浄化関係は相反する部分があります、それが難しいと言われる所以なのですが、いずれも栄養が多いと吸収(水草)、分解(バクテリア)しきれなくなり、苔などの発生原因ともなります

水草の浄化作用だけでは、ピカピカに綺麗な水槽にはならず、バクテリアとの関係も深く、水草、生体から出る栄養、バクテリアの水槽内の食物連鎖が効果的に成立してこそ、水草バクテリアダブル浄化効果が働きバランスの良い水槽となります

 

この両方を解決するスーパーなものはありませんが、油膜を消す一石二鳥効果な方法は以下となります

 

 

油膜を消す液体

ph降下水溶液をスプレーする

強い酸で油膜を溶かすので、即効性があります

  • 油膜を溶かす
  • phを下げる効果(phが下がって困るなら除外)
  • あまり入れると、phショックとなる

 

※強酸をスプレーに入れると、中のバネがサビます

 

 

 

バクテリア水溶液を入れる

こちらは安全で、デメリットは殆どありません

自家製バクテリア酵母菌、乳酸菌、納豆菌で水を浄化します

 

効果、作り方などは後述します

  • 油膜減少(理由は分かりません)
  • 多種の菌増加により水質浄化に一役
  • 嫌な匂い減少

 

 

油膜の原因はバクテリアの死骸ではないかとの論調がありますが、理由は分かっていません

 

確かに藍藻(シアノバクテリア)が出たからオキシドールで対処した後に油膜が出ることがあります、これはシアノバクテリアと一緒に善玉菌もお亡くなりになったと考えるのが妥当かと思います

 

 

 

自家製バクテリアをつくる

効いているのか効いていないのか分からないのがバクテリアです

市販のバクテリアを購入しても、効果の実感がわかない為、どうせならと自家製で作ったものを利用しています

※初めは排水口の匂い消しの為につくりましたf:id:kamatarinahan:20200516165458j:image

発酵によりペットボトルが圧縮されベコベコなってますがw

 

 

 

 

公開技術えひめAI-2の作り方

有名な愛媛の公開技術です、作り方は以下

鬼北町のHPより抜粋引用。

https://www.town.kihoku.ehime.jp/soshiki/kankyou/2.html

 

材料【10リットル分】

  • 納豆 約20粒
  • ヨーグルト 500グラム
  • ドライイースト 40グラム
  • 砂糖 500グラム
  • 水(米のとぎ汁でも可) 約9リットル

 
使用器具

  • ミキサー
  • ヒーター(熱帯魚用ヒーター等)
  • pH試験紙(薬局等で販売されています)
  • 納豆、ヨーグルト、ドライイースト、砂糖をはかり、ミキサー に入れる。
  • 水(米のとぎ汁)少量を加えて2~3分間ミキシングする。
  • ミキシングしたものを漬物樽に移し、残りの水(米のとぎ汁) を加える。
  • 35度で1週間培養する。(ヒーター等を使用)
  • 培養液のpHをpH試験紙で確認する。
  • 培養直後のpHが約5であるのに対し、1週間後に約3~4であればえひめAI-2 一次培養の成功。

引用終わり。

 

 

上記は10リットルの作り方なので、1リットルであれば、10分の1の量になりますよ

量が少なければ、全部入れてペットボトルを振って35℃で保存して出来上がりです

 

ヨーグルトメーカーがあれば楽ですよ

※発酵膨張により爆発の危険があるので、キャップは緩めておきましょう

 

 

 

何倍かに薄めてスプレーボトルに入れて使っても良いと思います

水槽の匂い消しにはこれを使ってます

f:id:kamatarinahan:20200516165654j:image

 

 

 

藍藻オキシドールで駆除したあと、油膜が出た水槽です

f:id:kamatarinahan:20200516165800j:image

藍藻はシアノバクテリアとも呼ばれますが、植物と光合成が類似している為、バクテリアに分類されていないようです、やはり藍藻が正解

 

 

 

これに、つくったバクテリアキャップ2杯分入れてみます
f:id:kamatarinahan:20200516170237j:image

 

 

 

10分後

少し減りました

f:id:kamatarinahan:20200516170809j:image

 

 

 

 

1時間後

薄っすら残っています
f:id:kamatarinahan:20200516170843j:image

 

 

何回かスプレーしてみます

f:id:kamatarinahan:20200516171050j:image

 

 

 

 

2時間後

完全ではありませんが、ほぼなくなりましたf:id:kamatarinahan:20200516171208j:image

しかし、この水槽は安定しない水槽です

GHには十分気をつけましょう

 

 

市販のバクテリア剤でも、消えるかもしれませんが、バクテリアの効果としては当然賛否はあるものの、少なくとも研究された技術ですので信頼性はあると思います

 

いもち病にも効くようです

 

 

 

水をピカピカにさせる及び水質悪化させない根本的解決方法は、水草の浄化能力促進とバクテリアの浄化作用促進(ダブル浄化作用)させるように、水槽内の環境を整えることです

二酸化炭素などの光合成により、水草が気泡をつけ、酸素をバクテリアに供給できる環境を目安にしています

 

 

その他にも利用方法は様々でとても便利ですので、暇つぶしにも、環境のためにも製造チャレンジしてみてはいかがでしょうか

 

 

宜しくお願いします。