Kamatarinahan’s blog aquarium

アクアリウム水草レイアウト Aquascaping https://kamatarinahan.hatenadiary.jp/

313【気になるブラックシリカ】

水草アクアリウムによるブラックシリカの効果についての考察

 

(はれ)

 

 

 

お疲れ様です。

 

先日、えび吉さんのブログで知ったブラックシリカという鉱石

遠赤外線による、生態への健康効果ということですが

 

ブラックシリカってなんや?てことで

ブラックシリカ黒鉛珪石)をググってみると

 

 

 

ブラックシリカとは_BIGLOBE より

以下引用

【臭いと汚れの吸収と分解について】

黒鉛珪石(ブラックシリカ)を濾過材とした水槽に、10年近く大量のグッピーを常温で飼育し、その期間は水を替えることなく飼育したが、水コケなどの汚れはほとんど付着しないという実験データ(北海道地方放送HBCにて紹介される。)や弊社で納入した岩盤浴施設では3年以上営業をしているが、臭気や汚れの問題は一切発生していない。
しかし、弊社ではより高いレベルにて臭いや汚れの問題に取り組みために、専門機関に検査を委託しております。
また、汚れや臭いの吸収および分解については、鉄触媒の働きで汚れや臭気を分解する事が出来ると考えられており、大学等で現在研究中である。
なお、炭においては吸収する能力はあるが、分解する能力は低いとされているが黒鉛珪石(ブラックシリカ)については、吸収能力および分解能力が高い可能性があり、長期的かつ大量に汚れや臭気を吸収、分解するのではないかと考えられています。 

 

引用終わり

 

 

気になる文面としては、

  • 水コケなどの汚れはほとんど付着しないという実験データ
  • 吸収能力および分解能力が高い可能性があり、長期的かつ大量に汚れや臭気を吸収、分解するのではないか

 

 

ホンマかいな!

10年近く水苔が殆ど出ないってことですが、リン酸などの苔の原因元素を吸着する可能性があるということでしょうか

 

リン酸を吸着するのは、アルミナが有名ですが、これはリン酸を吸着するだけではなく、phをも下げる効果があるというのなら、水草アクアリウムにとって夢のような鉱石ですね

 

 

成分

【ブラックシリカ 成分表】

  • 炭素 5.03%
  • マグネシウム 0.45%
  • シリカ 81.35%
  • チタン 1.18%
  • 二酸化鉄  0.53%
  • ナトリウム 0.08%
  • アルミニウム  6.35%
  • カリウム 1.66%
  • カルシウム 0.02%
  • 水分 0.31

 

 

ということで、ネタ被りはえび吉さんには大変申し訳ないのですが、気になりすぎて辛抱堪らなくなった為、実験的(安かったし)に買ってみました

 

 

購入したのは、粉末状のもので水槽には向かないと書いてありましたが

f:id:kamatarinahan:20220529210519j:image

私の実験は

  1. ph降下とその安定性、持続期間
  2. ブラックシリカの使用方法
  3. 苔の生え具合

これらはあくまで感覚的なものになってしまいますが

 

 

 

軽く実験

●通常の水道水ph7.1

因みに、本機器表示の小数点が出ないのですが、数値は正確です
f:id:kamatarinahan:20220529202853j:image

 

 

 

 

ブラックシリカを適当に入れて混ぜます

粉末状なので、かなり濁る
f:id:kamatarinahan:20220529212034j:image

 

 

 

 

phをはかるとph2.3

めちゃくちゃ低いです、生態はphショックで★にますな

f:id:kamatarinahan:20220529212123j:image

 

 

 

 

どれだけ薄めるとちょうど良くなるのだろう

●20g計って入れてみます
f:id:kamatarinahan:20220529211934j:image

 

 

 

 

●1リットルの水を注ぎます

濁るな〜

f:id:kamatarinahan:20220529212711j:image

 

 

 

●ph2.2

ヤバいヤバい
f:id:kamatarinahan:20220529212746j:image

 

 

 

 

上水を捨て

●さらに1リットルの水を注ぎ混ぜます

f:id:kamatarinahan:20220529212924j:image

 

 

 

 

ph3.3
f:id:kamatarinahan:20220529213042j:image

 

 

 

さらに上水を捨て、1リットルの水を注ぎ混ぜることを2回繰り返します

ph6.2
f:id:kamatarinahan:20220529213139j:image

少し低いですが、換水の度phが上がるのであれば、これぐらいでも良いと思います

あとは、持続性ですね

 

 

えび吉さんは下処理が必要と言われておりましたが、どうやるのかは今後のえび吉さんのブログを参考したいと思います

 

 

 

しかし、良い使用方法がまだ思いつきませんが

 

方法論としては

  1. 都度入れる場合、ph降下剤として使う
  2. フィルターに仕込む
  3. 低床に仕込む

 

 

フィルターに仕込む場合は、ブラックシリカを洗ってネット入れる方法があります

f:id:kamatarinahan:20220529213506j:image

網目が細かいものでも、微細粒な為、結構減ると思います

 

 

やっぱり洗ってフィルターに仕込むのが良いのかな

 

くれぐれもそのまま入れるのは危険です

間違いなくphショックで生態★にます

 

気をつけなはれや!