Kamatarinahan’s blog aquarium

アクアリウム水草レイアウト Aquascaping https://kamatarinahan.hatenadiary.jp/

256【水草最強ライトそれぞれの役割】

演色性の高いライトとそうでないライトを併用することのメリット

f:id:kamatarinahan:20210307164145j:image

 

(はれ)

 

 

 

お疲れ様です。

 

 

 

 

寒暖の差、花粉症によって体調を崩す方もいらっしゃるのではないでしょうか

 

 

 

漢方などを飲んでご自愛下さい

私は腰痛をきっかけに漢方にハマり、今では様々な病の予防、健康のため漢方しか飲まない生活を送っています

 

 

 

 

本日久々に一眼レフで撮影しました

毎年レイコンが近づいてくると、この時期一眼レフを使う傾向にあるようです
f:id:kamatarinahan:20210307164838j:image

因みに私撮影はとても苦手です

 

 

 

 

 

 

サトイモ水槽90撮影

斜めからバシャ
f:id:kamatarinahan:20210307165033j:image

昨日オレンジドワーフグラミーを水槽にお迎え

やはり、グラミーはめちゃ可愛いです

パールグラミーも入れたいなぁと思っています

 

 

 

 

 

 

一眼レフでグラミーをバシャ

やっぱりブレる、シャッタースピード云々とかめんどくさ
f:id:kamatarinahan:20210307165333j:image

マクロレンズも買いましたが、付け替えが面倒くさいのでほったらかしです

 

 

 

 

 

 

サイドバックのパールグラスも早速展開してきています

f:id:kamatarinahan:20210307165437j:image

 

 

 

 

 

サトイモ水槽90の照明はADAのソーラーRGBの両サイドにランプを設置しております

f:id:kamatarinahan:20210307165926j:image

この組合せは、よくインスタなどでも見られます

理由はRGBでも両サイドまでは光が届きにくい為です

またRGB2台ともなると、かなりの出費だからだと思われます

 

 

 

ランプはAMATERAS LED

赤い波長が高く、演色性も高いので、演色性が低いソーラーRGBを補う役割も果たしています

 

 

 

演色性云々記事は前回記事より

 

 

赤青緑の高い光の波長は、植物の育成にとっては良いことかもしれませんが、それが人間にとって100%自然感が感じられるものとは限らないわけで、そこに太陽の光のような演出があってさらに美しい(自然)と感じられるポイントとなります

 

 

 

 

 

演色性とはなんぞや、百聞は一見にしかず

○演色性ライトのみ点灯

水面の光を反射してキラキラ~

 

 

 

 

RGBと同時点灯すると

キラキラ感があまり感じられませんね

もう2灯ほどほしいところ

 

ただ、この演色性が高いライトをつけていなければ、さらにのっぺりとして、人間にはいきいきした感じが伝わりにくいのは事実です

 

 

 

 

ソーラーRGBの効果

赤青緑の波長と照射量により、光合成を促進させ、植物を美しく育成させる

 

 

演色性の高いライトの効果

太陽光のような演出で見る人に、より自然の印象を与える

 

 

 

人にとって最高の演色性と、植物にとって最高の波長を両立させるのって難しいことなんでしょうね

 

 

いつか、1灯でそれらを両立できるすごいライトができてほしい〜

 

 

※今更ブログサイト登録しました。

応援(やる気)スイッチ宜しくお願いします。