Kamatarinahan’s blog aquarium

アクアリウム水草レイアウト Aquascaping https://kamatarinahan.hatenadiary.jp/

152【90cm NA観察:step2】

(はれ)

 

お疲れ様です。

 

 

本日より夏休みです

 

 

 

90cm水槽水草観察

前回と見た感じ変わらず、マニアックな観察日記となります
f:id:kamatarinahan:20190810193642j:image

 

 

本日も換水しました

f:id:kamatarinahan:20190810194028j:image

 

 

良く見るとスポット苔が出ております

処理が一番楽な苔です

 

これは、水が安定してきている証拠で、スポット苔があるということは、微粒元素リン酸もほどよく、水の栄養バランスが良いということ
f:id:kamatarinahan:20190810194209j:image

 

逆にこのスポット苔が出ていない、またはそれ以外の苔が多く発生している場合、微粒元素が多すぎたりと、肥料過多、または石、ソイルのバランス、チョイス等根本的に何かしらの問題があるということです

 

 

水流が強くて髭苔が出ると言われていますが、個人的には水質バランスに問題があると考えています

現にバランスがとれれば、髭苔は消えてます

 

 

アンモニア

亜硝酸

硝酸塩

 

 

上記順番でバクテリアにより毒性が分解されてゆき、水草が毒素を栄養素として取り入れ浄化します、水草が浄化しきれないものを換水して毒素を取り除くという流れ

 

水草は元気でないと多く毒素を吸収できません

前回記載したように、水槽循環は生態の相互関係にあるため、水草の調子、成長度合いも関係してきます

 

 

よって、水槽立ち上げ初期の換水、入れる水質のバランスを考えた素材、底床等選びはかなり重要だということが云えます

 

というか、自分に言い聞かせています

 

 

そういった意味では、発生する苔は水質、環境にとって、バロメータのひとつとなりますね

 

 

水草の微妙な成長を確認

当初撒いた水草の種はミニハイグロ

赤みを帯びてきました
f:id:kamatarinahan:20190810201218j:image

RGB点灯時間10時間で、ハイグロもアントシアニンが出るんですね

これはかなり成長が早く、水の浄化作用に一役かっていますね

 

 

今まで培養カップでは、一度もうまくいったことがなかったポゴステモンヘルフェリーは、新芽を出しました

f:id:kamatarinahan:20190810201603j:image

やはり、うちの環境には水中葉が良いです

とても嬉しいです

 

 

ベトナムゴマノハクサも
f:id:kamatarinahan:20190810201756j:image

 

クリプトコリネ
f:id:kamatarinahan:20190810201825j:image


f:id:kamatarinahan:20190810201849j:image

 

全ての水草が良い状態となりつつあります

立ち上げ大成功です

今回、立ち上げ時底床に入れた底床材は以下

 

f:id:kamatarinahan:20190810202038j:image

 

トルマリンは活性炭入りですが、活性炭は底床に意味ありそうですが、トルマリン粉末の効果は賛否があります

 

 

また、バクターボールは固形物で、ゆっくり溶けるため、頻繁に換水する当初も有効だと思います

 

ゆっくり溶け出すで思い出しましたが

リベラソイルは吸着系と栄養系の二層構造になっており、立ち上げ当初は水草が栄養を吸収しにくいため、水槽内の元素を吸着し、水草が根張りし元気になってくると栄養を放出するというバランスのとれた扱いやすいソイルです

 

 

 

’ゆっくり溶ける‘’

 

 

良く考えられており、意外に使えるなぁ